二日目の自由行動は、台北自由行動組と台湾の東部にある「太魯閣(タロコ)渓谷」ツアー組に分かれて行動しました♪

今回は太魯閣(タロコ)渓谷のレポートです!!

太魯閣は、台湾東部の花蓮(ファーレン)に位置する台湾屈指の景勝地です。

 

まずは、台北駅から特急で2時間くらい揺られます。

 

 

花蓮(ファーレン)駅到着!!

 

さらに、バスに揺られること約40分。 太魯閣(タロコ)渓谷の入り口に到着!!

現在は台湾を代表する景勝地ですが、「東西貫通公路」と称されるとおり、もともとは花蓮と台中を結ぶための重要な道路です。

ガイドブックによく登場する風景ですね↑↑

 

とりあえず記念撮影♪

 

太魯閣(タロコ)渓谷!!

切り立った大理石でできた渓谷です!!ガイドブックではブルーに澄んだ水が美しいと記載されてましたが、残念ながらこの日は灰色の水でした。

 

先人たちが、岩をダイナマイトとノミ(人力)で削って切り開いた道を歩きます!!

 

狭い隋道をスレスレに観光バスが通ります!!

 

ほぼ垂直に切り立つ岩壁

いたるところに落石注意の看板が・・・・!!あまりにも落石が多いのでトンネルのバイパスを建設している最中でした。

 

「東西貫通公路」の工事中に亡くなった人たちを慰霊する寺院「長春祠(チャンチュツー)」です。

難工事で工事期間中に212名が命を落としたそうです。

今でこそ道路を使って太魯閣峡谷を観光することができますが、そのような方の犠牲の上に成り立っていると思うと感慨深いものがあります。

to be continued